こんにちは。
今回は髪質改善についての記事になります。
今は、髪質改善を受けた方も増えて来たかと思います。ただ、この髪質改善についてお客様自身そんなに詳しくはなく、流行ってるからという理由かと思います。
まずは、結論から申し上げますと髪質改善の定義ってそもそもないんですよね。
- サロン用のシステムトリートメント
- 縮毛矯正
- 酸熱トリートメント
これらの施術はみんな髪質改善といえたりするんですよね。
だから、サロンよっては髪質改善の薬剤はトリートメントなのか、ストレートの薬剤なのかはわからないんですよね。
従来の髪質改善の薬剤で世にでたのは?
私もその時代でサロンワークしてたので覚えてるのですが、15年ぐらい前ですかね。
酸熱トリートメントというのが新しい第4のトリートメントとして出始めたんですね。
- 髪の毛がギシギシになった
- カラーの退色が早い
- 施術後に縮毛矯正でビビった
- トリートメントの効果がない
などかなり不評になったんですよね。
そこから、5年後ぐらいに薬剤も進化して新しくアルカリ酸熱というのがでて、従来の髪質改善の酸熱トリートメントのデメリットを改善し進化したという流れになります。
時系列はこんな感じです。
- 15年ぐらい前に髪質改善トリートメントが出始めた
- すぐに不評から薬剤など見直し
- 5年〜10年ぐらい前に改善され新しくアルカリ酸熱が誕生
- また髪質改善が流行り出す
- トリートメントでも髪質改善がワードで各メーカーが新メニューが生まれる
- トリートメントも髪質改善の薬剤を混合して髪質改善トリートメントが生まれる
- 次に縮毛矯正にも髪質改善の薬剤を入れて髪質改善縮毛矯正が生まれる
- 現在では、クセを緩和させる薬剤は大体髪質改善と言われてる
ざっくりこんな感じです。
私もアブソリュートの商品を扱っておりますがこちらもケラチンや高濃度美容液、疑似キューティクルを作り出す成分も入ってることから髪質改善ホームケアになります。
多分この内容は美容師しかあまりわからない情報なんですが、髪質改善のキーワードが認知されてる事から集客にも使用するようにもなったんですね。(ホットペッパーやSNSなど)
今後髪質改善の施術を受ける場合はどうしたらいい?
まずは、担当の美容師さんがいればその人に確認するが一番なんですが、詳しく教えてもらってもわからないかもしれないので、まずはカラーの髪質改善メニューを選ぶのがオススメです。
カラーに髪質改善の薬剤は効果効能も良い、そしてカラー剤に混ぜる髪質改善はメーカーも限られてくるのでまぁ失敗は少ないのかなと思います。
- メテオ
- アブソリュート
- オベリスク
- イロノワ
- sins
- ケラフェクト
このあたりが確実です。
TOKIO、アマトラ、ハホニコ、コタ、アリミノ、バイカルテなどはシステムトリートメントの部類になるので気をつけましょう。
ホームケアではとても効果の高いメーカーも多いですし↑は全然綺麗な髪質にしてくれるかと思います。まぁ勿論質感や状態により各メーカーはどんな髪質に向いてるかなどのラインナップがありますのでご参考ください。
いかがでしたか?
ちょっと裏事情的な感じでしたが少し知ってるのとまたサロン選びなどに役立てていただければと思います。